もっちの誰かの役に立つかも?話

体験した事、気になったこと、誰かのお役に立てれば幸いです。

ハンドメイド委託販売の手数料相場おいくら?

 今までに私がハンドメイド作品を委託した時の手数料についてです。

どのくらいが相場なのか分からないと、委託先の検討も難しいですね。

レンタルボックス

ボックスの使用料は大きさや形によって月500~3,600円+消費税。

最低3ヶ月からの契約。

ボックスの使用料以外に、販売価格の1割が販売手数料。

お店のインスタで作品を紹介して下さったものの、訪れる客数は少ない印象で、あまり売れませんでした。

レンタルボックスの利用料で成り立っているようです。

詳しくは以前の日記に書いています→

f:id:moccibiz:20200907144303j:plain


地元の人気雑貨店

販売価格の3割が販売手数料。

遠方からの委託も多く、雑貨の販売がメインのお店でハンドメイド作品の販売は季節ごとにイベントが行われる2週間程度のみ。

陳列は全てお店任せ。

平日でもお客さんが絶えないお店で、イベントとなると初日から人がたくさん訪れるため、私のような単価設定が低い作家でも売り上げは良かったです。

こちらも、詳細は過去の日記にあります→

 道の駅のような観光施設内の土産物店

販売価格の3割が販売手数料。

バーコード管理のため、お店に行ってから品名や価格・作家名を入力して貼らないといけない。

観光客が多いため、高めの価格設定でも売れやすいようでした。

 地元のケーキ店

販売手数料は価格の2割。

空いたスペースで複数のハンドメイド作家の作品を展示販売。

お客さんはケーキ目当てに来店されているためか、あまり売れませんでした。

郵便局

コインランドリーの洗濯物を入れるようなワゴンがあり、1ヶ月4,000円の利用料。

ワゴンの半分のみ使用なら2,000円、4分の1なら1,000円。

販売手数料は無し。

その代わり、買った作品を入れてもらう袋を置いておき、代金は鍵付きの箱に入れてもらうセルフ方式。

私の地元の郵便局ではハンドメイド作品販売やスペースの貸し出しは無いため、その地域の郵便局によって違うのかもしれません。

ネット販売

creemaとminneは1割の手数料です。

手数料は低いですが、インターネット上での販売は自分で包装して送らないといけないため、手間がかかりますね。

資材の調達なども思った以上に手間で、私自身現在かなりの量の梱包資材を在庫しています…。

「簡易ラッピング無料」としたところ、案外その注文が多くて自分で自分の首を絞めてしまいました(;^ω^)

しかし、レビューやメッセージなどで直接感想が聞けるのは、自分のやる気にもなりますね。

メルカリでも販売しましたが、同じ1割の手数料でも送料込みで設定するのが一般的なため、送料部分にも手数料がかかり損する結果となりました。

ハンドメイド販売に特化したサイトよりも簡単に出品できる分、価格が低くなってしまう傾向にあるようです。

まとめ

実店舗での委託販売は、3割前後が手数料の目安と言えそうですね。

ネット販売は薄利多売ならメルカリ、そうでなければハンドメイド販売サイトという風に使い分けしてみてはいかがでしょうか。

今はハンドメイド休止中ですが、再開したらcreemaなどで活動しようと思っています。